幻のムクナ豆

今、こちら界隈で大注目のムクナ豆✨

このたび、お友だちのお友だちから購入させていただきました

ムクナ豆

那珂川から春日のお店まで配達してくださり、大切な松果体の活性化のお話に盛り上がりました😊

はじめまして、なのに話が尽きない😆

焼いたムクナ豆

今夜さっそくコンベクションオーブンで焼いて、皮をむいていただきました

成分が強力なため1回3〜6粒、1日3回まで、とありますが、おいしくてついパクパク12粒ほどいっちゃいました😄

体育会系三男にドーパミンの説明をして、一緒に食べましたが、そら豆に似てる〜と言いながら、小心者なのでキッチリ3粒(笑)

これでわたしも少しは物忘れがなくなるかな?😂

エドガー・ケイシー療法

先日参加した光田秀さんのエドガー・ケイシー療法の漫談(笑)がとてもすばらしくて、書籍を購入しました❣️

オカルト部門第一位だそうですが😂

エドガー・ケイシーは若いころ不思議な力が突然芽生えたそうです。催眠療法で眠っている間に病気の人にリーディングといって治す方法を述べていくものです。対症療法とは違い、根本療法であるため、難病に悩む多くの人が救われたそうです。

光田秀さんは長年エドガー・ケイシーを探求されていて、ご自身も実践されたそうです。

以前髪の毛が薄くなった時に育毛方法を試したら、頭に塗った油が顔に流れてきて、まさかのヒゲボーボーになったという写真が講演会のスライドにありました(笑)

この書籍にはいろいろな病気のリーディングが書かれていますので、我が家のバイブルになりそうです✨

ぜひ読んで実践してみてください。

ディメンションサロン

これは、鹿児島の坐久無雲(ZAK MOON)さんが開発された
まるで宇宙手術室のような周波数変換装置

ディメンションプロ
〜メタバイオトランスフォーム〜
高次生体変換装置 
です。

大分県日田市でお友だちのディメンションサロンがオープンしたので、さっそく行ってきました。

身体の60~70%
脳や臓器の80%を占める水

太古の水の周波数などの
複合周波数を身体に共振させることで
血液やリンパ細胞など
全身の水分を
濁りのない高次で純粋な状態に戻します

森の中を歩いていくような音や光を感じながら眠りに落ちると、心と体が整っていくようです。

その後、手技の施術をしてもらい、かたまった体を関節からはがしてもらいます。
寝違えていた首がガチガチにかたまっていたようですが、なんとかはがれました。

NO磁場で体に良いことづくめの古民家でした。定期的に通ってみようと思います。

酵素風呂

先日酵素風呂に入ってきました。

友人からよく「酵素風呂、いいよ〜💕」と聞いていて、車で30分ほどのところに酵素風呂をされている場所があると知り、さっそく行ってきました✨

京都老舗の完全天然の最上級、元祖嵯峨酵素風呂です。

入ってみると、熱も加えてないのに、発酵だけで超あったかいんです😆💖
指宿温泉の砂蒸し温泉とちがって、酵素は軽いので楽です。
目の上にも酵素を乗せて、眼精疲労を回復させます。
じわ〜っとあったかくて、徐々に汗が出てきます。デトックスが進みます。
痛みのある場所に熱い酵素を何度かかけてもらいます。15分ほどの入浴です。

15分ほど入浴したらゆっくり立ち上がるのですが、身体の悪い箇所に酵素がくっついているそうです!左腰が痛いのですが、右の腰にも酵素がびっしりついていました。

せっけんなどを使わず、シャワーを浴びながらついている酵素で身体をこすったら、しっとりすべすべになります😍✨

プチファスティングとも組み合わせたら、おかげさまで、代謝が良くなった感じがします。
またデトックスが必要な時には行こうと思います。

小豆味噌作り

おだやかな初春をご家族でお迎えのことと存じます。

年末に友人の主催する小豆味噌作り教室に招かれ、小豆味噌をしこみました。

通常のお味噌は熟成期間が半年~1年かかりますが、小豆ならおよそ2~4週間で食べられます。

腎臓の形に似た小豆は、腎臓のはたらきを高め、血液の浄化、利尿作用を促し、むくみを改善します。腎臓はホルモン系・泌尿生殖器系・免疫系とも密接な関りがあるため、婦人科系のトラブルや膀胱炎、糖尿病予防にも効果があります。解毒のはたらきをする腎臓は体内の水分調整や肌・髪の色・耳・脳・骨や歯、生理機能にも影響が出ます。

【材料】(できあがり約1kg)
麹 500g
小豆 250g 豆が小さいほうがより陽性です
塩 110g お好みの自然塩を使いましょう(海外の未精製塩はカビの原因になるのでおすすめしません)

【作り方】

今回は玄米麹を使います
麹と塩を拝み洗い

麹と塩をまんべんなく混ぜていきます。

小豆がゆであがってきました
先ほどの麹を小豆に混ぜます
団子状にします

麹と小豆を混ぜたタネを団子状にして、ジップロックの中に空気を入れないように敷きつめていきます。

小豆味噌は発酵期間が短いほうが小豆本来の香りと甘味が強いのが特徴。熟成が進むにつれて普通の味噌に風味が近づいていきます。短期熟成味噌なので一年中いつでもしこめるのもうれしいですね。

仕込み後、夏は約2週間、冬は約4週間後からおいしく食べられます。そのまま2ヵ月~半年と発酵熟成させてもよいでしょう。好みの味になったら冷蔵してゆっくり熟成させます。塩分が少なめなので1年程度で食べきりましょう。

できあがりはこんな感じです

小豆味噌は、普通の味噌と同様に使えますが、塩分少なめのレシピなので、そのままディップにするのもおすすめ。味噌汁、お雑煮、田楽、味噌炒めなど、いろいろな料理に使ってみましょう。

焼いたお餅にディップにしていただきましたが、とってもおいしかったですよ。

しその実

「がんのお悩みQ&A」「お客様の声」など、健康情報を
フコイダン健康堂Facebookページに日々掲載中です!

先日、すてきな田舎にお住まいのお友だちから収穫されたさつまいもやら高菜漬けやらしその実やら、たくさーんいただきました💝

しその実は茎ごといただいたので、穂を穂先から下にこそぎ取ります(なーんて、実は初めてやりました😆

今は亡き母の作っていた絶品⭐️金山寺味噌には、茄子漬けやスルメイカ、みょうがやしょうが、昆布、そしてこのしその実が入っていました。

しその実をかき醤油に漬けてみました

ひとまず「しその実かき醤油漬け」となすの塩漬けを作ったので、今度市販のもろみとあわせて「なんちゃって金山寺味噌・母Ver.」を作ってみようと思っています😁

しその実の栄養成分は…

● βカロテン…免疫力を高める、目の正常を保つ、皮膚の代謝促進
● ビタミンE…抗酸化作用、血流改善
● ビタミンK…動脈の石灰化予防
● 食物繊維…腸内環境の改善
● α-リノレン酸…血液中の中性脂肪を減らす、アレルギー反応抑制
● ペリアアルデヒド…悪玉菌増殖抑制
● ポリフェノール…抗酸化、防腐作用

積極的にとりいれたい食材です!
あなたもぜひ薬味などに使ってみてくださいね。

新型コロナワクチン接種後の死亡

わたしの住んでいる地域周辺には純粋に新型コロナウイルス感染症だけで亡くなった方はまったくいませんが、連日のように踏切に飛び込んで自殺する方々や、健康だったのにコロナワクチンを接種して亡くなった方がいます。

あなたの周りはどうですか?
TVを消してご自身の身の周りをよく見渡してみてください。

何かおかしいと思いませんか?

国や政府のすすめているコロナ対策というものは、本当に国民のためになっているのでしょうか?
 

無症状者が感染症を他人にうつすというエビデンスはありませんが、健常者のマスク着用は身体に有害だというエビデンスはたくさんあります。
 
このまま国のすすめる対策に従順に従っていたら、あなたの健康や暮らしもおびやかされることになりかねません。
 
しっかり考えて判断していくことが大切です。
 
 

新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要】(厚生労働省ホームページより)

4月30日の段階で、日本国内の新型コロナワクチン接種後の死亡として報告されているのは19名です。

がんにならない人生(食べ方・生き方)

「がんのお悩みQ&A」など、健康情報を
フコイダン健康堂Facebookページに日々掲載中です!

先日、『医学不要論』で有名な東洋医学の権威、内海聡先生の講演会に参加してきました。「がんにならない人生(食べ方・生き方)・人類は感染症を克服していない(内海式考察)」をテーマにお話ししていただきました。

くわしくは最新著書『心の絶対法則』をご覧いただきたいのですが、講演の中でわたしがいちばん気になった根本療法の概念をご紹介します。

◉病気とはなんであるか
◉治す必要はあるのかどうか
◉生きる意味は何なのか
◉治療とはなんであるか
◉対症療法の意味と無意味さ
◉原因を追究すること
◉理解や認識とは何か
◉病名の嘘について
◉症状の意味について
◉現代西洋医学の意味について
◉古典医学の意味について
◉現代的な代替療法の意味について
◉人間関係と症状とのかかわり
◉精神と症状とのつながり

病気を根本的に治すには、これらについてご自身でしっかり考えていく必要があるようです。

食事療法などはその一部でしかなく、一度じっくりと自己に向き合い、生き方を見つめなおすことが大切だとおっしゃっていました。

わたしもこうして講演会や書籍で学びながら、時々自己をふりかえろうと思います。

年末年始

「がんのお悩みQ&A」など、健康情報を
フコイダン健康堂Facebookページに日々掲載中です!

あけましておめでとうございます。
旧年中のご愛顧誠にありがとうございました。
本年も変わらぬおつきあいをお願い申し上げます。

年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

わたしは例年通り福岡県内にいました。元日に夫の実家にあいさつに行ったぐらいで、あとは家で今度14歳になる息子のためにフォトムービーを作っていました。産まれてから最近までの写真を選んでスマホに保存して、いい感じにトリミングして、時系列に並べて、メッセージを入れたり音楽を合わせたり、流す秒数を調整したり…そうこうしていたら休暇があっという間に終わっちゃいました(笑)
作るのには何日もかかりますが、観るのはたった4分なんですよねー。ま、自己満足の世界ですねこれも( *´艸`)

わたしのふるさと米子(よなご)は32cmも雪が積もったそうで、Facebookで同級生たちが皆声をそろえて「雪かきがたいへんだ」となげいていましたが、雪がまず積もらない福岡にいるわたしと子どもたちは心からうらやましい限りです。きれいな新雪に思いっきりダイブしたいです。半世紀生きてきましたがそれは今でも変わりませんw

一度あきらめた赤貝でしたが、年末に松江のスーパー「みしまや」のホームページの記事で赤貝を見つけ、なんとなんとお取り寄せが叶いました。うれしくて大阪に住む同級生にも送ってあげたらとても喜んでくれました。彼女が赤貝を大阪で煮て、米子に持って帰ってお母さんにも食べさせてあげたそうで、有明の赤貝が日本中をかけめぐるのがなんともほほえましく、幸せを感じました。

赤貝
有明産の赤貝

松江から届いた活きのいい赤貝、とっても粒が大きくて感動しました!砂をかんでいたものはわずか1個だけで、あとはとってもきれいな状態で、おいしくいただきました。夫も喜んでくれました。

元日はいつも寝坊しますが、今年ももれなく夫が子どもたちに博多雑煮を作ってくれていてありがたかったです。
わたしのはお椀(抹茶用w)に博多雑煮の具がセットされていて、「お餅とおつゆを入れてね」と言われたので、ここは米子雑煮のために取り寄せたもちのり(磯のり)を使おうと出汁を濃口醤油でアレンジし、色の濃い出汁ともちのり、そして鰹節をふりかけて、博多雑煮と米子雑煮の融合作品を作り上げ(大げさ)ました!

博多雑煮と米子雑煮の融合
博多雑煮と米子雑煮の融合

本当においしかったです!
米子雑煮はもともとどす黒いおつゆにもちのりしか具がありませんが、博多雑煮用の干ししいたけとかつお菜、にんじん、大根が入って見た目も豪華になってます。

うちには電子レンジがないので、昔ながらの鍋で煮る方法でお餅をやわらかくします。ちょうどいい加減で火を止めなくてはならないので、全集中です(笑)

明日からまた冷え込むようですね。
七草がゆを食べて、身体の調子を整えてくださいね。


 


親ガニ

「がんのお悩みQ&A」など、健康情報を
フコイダン健康堂Facebookページに日々掲載中です!

寒くなりましたね。
冬の楽しみといえば、海鮮グルメです。
30年以上、境港近郊で暮らしていたもので、松葉ガニや赤貝などははずせないのですが、今年は赤貝がとても少ないそうです。

いつもお取り寄せする米子の水産会社からの連絡で、赤貝は有明産がもうなくて、韓国産が入るかもしれない、とのことで、今年はあきらめようかと思っていました。

が、ないと聞くと探したくなるあまのじゃくさ…執念でとうとう見つけました!ネット上で松江のスーパー『みしまや』に並んでいる「有明産赤貝」の画像を♪
さっそく問い合わせると、クール便で送ってもらえることになりました。しかし入荷はいつになるか?とのこと。気長に待ちます(;´∀`)

ひとまずいつもの水産会社から小さめの松葉ガニと親ガニを送ってもらいました。

親ガニは松葉ガニの親(メス)で、オスより小さいのですが、みそ汁にするととーーーーってもおいしいんです。地方によってセコガニとかセイコガニとかいうみたいですね。

わたしが世界一好きな親ガニの味噌汁

カニ自体が小さいので肩や足の身がとりにくいのですが、くじけず地道にとり、甲羅のカニ味噌や内子(オレンジ色のかたまり)と外子(赤茶色のプチプチ)をそーっとはずして、全部みそ汁の中に入れ、さらにごはんも入れて食べるのが世界一好きです!(笑)

今年も最高においしい一杯がいただけて幸せです( *´艸`)

皆さまもおいしいものを食べて免疫力を高めて元気に冬を乗り切ってくださいね。